法人案内
処遇改善加算についての情報公開
こちらのページでは、社会福祉法人元気寿会の福祉・介護職員の特定処遇改善加算の取得状況の公開と、
職場環境改善の取り組みについてご紹介しています。
介護職員等特定処遇改善加算の算定要件
- ・ 賃上げ以外の処遇改善の取組の見える化を行っていること
- ・ 職場環境要件について、「資質の向上」「労働環境・処遇の改善」「その他」の区分で、
それぞれ1つ以上取り組んでいること - ・ 現行の処遇改善加算Ⅰ~Ⅲを算定していること
1. 処遇改善加算 取得状況
社会福祉法人元気寿会では、
介護職員処遇改善加算Ⅰ及び特定処遇改善加算Ⅰ、Ⅱを算定しています。
特別養護老人ホーム葉栗の郷
特定処遇改善加算Ⅰ
特別養護老人ホーム幸の郷
特定処遇改善加算Ⅰ
特別養護老人ホームゆとりの郷
特定処遇改善加算Ⅱ
デイサービスセンター葉栗の郷
特定処遇改善加算Ⅱ
ショートステイ葉栗の郷
特定処遇改善加算Ⅱ
デイサービスセンターケアタウン小牧
特定処遇改善加算Ⅰ
ショートステイケアタウン小牧
特定処遇改善加算Ⅱ
小規模多機能ホーム気ごころの家
特定処遇改善加算Ⅰ
2. 特定処遇改善加算に対する当法人の取り組み
職場環境要件項目 | 当法人としての取組み | |
資質の向上 | 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より 専門性の高い介護技術を習得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援 (研修受講時の他の介護職員の負担を軽減するための代替職員確保を含む) |
自己啓発支援制度(資格支援制度)を導入し、受験料や研修費等の補助を行うことにより、職員が研修や講習を 受けやすい環境を整えている。 |
労働環境 ・ 処遇の改善 |
雇用管理改善のため管理者の労働・ 安全衛生法規、休暇・休職制度に係る研修受講等による雇用管理改善対策の充実 |
有給休暇取得推進を積極的に行っている。 |
介護職員の腰痛対策を含む負担軽減のための介護ロボットやリフト等の介護機器等導入 | リフト浴、電動ベッド(超低床ベッドを含む)を導入し、介護職員の腰痛対策を行っている。 | |
ミーティング等による職場内コミュニケ ーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善 | 毎日情報共有会を行い、入居者の情報共有に努めている。 | |
健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備 | 職員全員の健康診断を法人が費用を負担し受けてもらえるように勧めている。 | |
その他 | 介護サービス情報公表制度の活用に よる経営・人材育成理念の見える化 |
ミーティング等で法人理念を唱和し、共有を図っている。 |
社会福祉法人元気寿会では特定処遇改善加算も活用し、長く勤続していただける介護職員ほど
給与・評価がアップしやすいキャリアパスや給与制度を整えております。
また、みなさんの資格取得も最大限サポートいたします。
介護のお仕事を始めてみたい、社会福祉法人元気寿会で働いてみたいという方は、ぜひお気軽にご連絡ください。